Twitterアカウント設立しました

2019年5月10日金曜日

blog運用の話

t f B! P L
twitterの投稿画面
画像は私と何も関係ありません
というかiPhoneX持ってない

作る作る詐欺、卒業します。
アカウントはこちら→ https://twitter.com/misericordenet

現状の更新受け取り方法がブログランキング様のみ…という状態でしたので、更新告知用に設立しました。

今回は、その目的をつらつらと語っていきます。






ブログとSNSアカウント

ブロガーの方って皆さんSNSアカウント持たれていますよね。

私はてっきり「発信するのが好きなフレンズなんだね!」と思っていましたが、
これって読者向けのサービスだと気づいたんですよ。



更新を伝えるための場所

私の主目標はここです。
記事更新を告知するスペースとしての活用です。

RSSとかもありますが今は使っている人少ない気がします。

ならば、私のためにわざわざRSSリーダーを導入してもらうよりは、
読者が既に利用しているサービスでついでに更新通知を受け取ってもらえるようにする方が勝手がいいと思った次第です。



読者と交流できる場所

私は多分やらないと思います。
というのも、記事更新を伝えるタイミングしか確認しないと思うからです。

いや、ヴィランの私生活とか語って身バレ…もとい基地バレしたら終わるじゃないですか。
秘密結社の基地が判明するのって終盤のイベントですし、マズいじゃないですか。
(基地バレが大丈夫なのは鷹の爪団ぐらいですよ)

ただ、そういう交流って楽しいと思うわけですよ。
私もどんな人が私の書いたブログを読んでいるのか…とか気になりますし。

それに、やっぱり読者目線のアドバイスが貰えるのもいいところですよね、
「こういう話題の記事が見たい」とか「この記事読みにくい」とか、書いてる側は分からないですし。



SNSが苦手でも持った方がいいかも?

私の結論はここです。
やはり、記事更新が見やすくなるのは重要だと思います。

私も、SNSは情報収集にしか使わないタチなのでうまくできるか分かりませんが、ひとまず記事更新だけは発信していきます。



SNS活用が上手い人はすごい、

それでは。

自己紹介

自分の写真
魔法アイテム鑑定と解呪が得意な野良エルフ。
解呪は呪われた品からモンスター由来まで、特殊なケースにも対応可。石化は専門外。

値段は酒場の店主のご機嫌次第、支払いも店主に。髭をうまく褒めたら安くなるかも。
過去のケースだと、呪われた鎧を脱がした時は私の1週間分の食事代。指輪なら3日分。
悪寒の呪いはエール瓶1ダース。「とても賢い生物」からの高度な呪いは、酒樽5つのキープ。

QooQ